富津 東京湾要塞の海堡と明治百年記念展望塔 

引続き富津公園散策、今回は公園の先端にある明治百年記念展望塔です。富津岬は細長く突き出た砂洲になっており、その先端にある大きなジャングルジムのような特徴的な展望塔。

上に登って振り返ると細長い富津岬の特徴が良く分かります。

東京湾の入口方向を見ると遠くに鋸山の稜線があり、その対岸は観音崎です。

正面を見ると富津岬の先に砂洲が形成されつつある様子が見て取れます。一時期、消滅していた砂洲が最近復活しつつあるそうで、その姿が見えています。ここは潮の流れが急なので渡ることはできませんが、かつては干潮時にこの先の第一海堡まで歩いて行くことが出来たのだそう。

そんなわけでズームで撮った一枚がこちら。手前が第一海堡、奥が第二海堡となり、対岸は横須賀港と猿島があります。

富津岬と観音崎の間は東京湾の最も狭い所であり、ここに第一から第三の海堡と呼ばれる人工島を建設することで、外国の軍艦が首都の目の前に侵入することを防いでいました。

江戸湾奥深くにペリー艦隊が侵入したというトラウマを持つ明治日本にとって、東京湾の海防は極めて重要な事業でした。結局実戦で使われなかったということで、無駄だったと切り捨てる人もいますが、そういう備えをしていたということが抑止力として機能していたことを忘れてはなりません。血を流すことなく東京湾の平和を守ったのだから誇るべきことだと思います。