名水の湧く古船浅間神社
上総湊から少し君津側に一山超えたところにある古船浅間神社へ行ってきました。古船は「ふるふね」ではなく「こせ」と読みます。こちらは湧き水が有名とのことで、前から存在は知っていましたが、知人にお勧めされたので初訪問です。
鳥居 ...
もう一つの安房国一宮 洲崎神社
こちらは正善院を調べた時に出てきた洲崎神社です。初訪問でしたが海から真っすぐに伸びる参道が魅力的。
鳥居の奥には長大な階段が見えて山の中腹に続いています。
立派な山門が作られているのは流石という感
山深くに佇む鎌倉の息吹 信福寺
今回紹介するのは大帷子の山中にある曹洞宗の寺院、鹿峰山信福寺です。
天安年間に慈覚大師によって創建されたとされていますので、平安時代に作られた寺院です。慈覚大師は日本寺の仁王像や観音像も作ったと言われています。
保田駅近くにある加茂神社
内房線の線路と保田商店街の間にある小道の中に賀茂神社があります。村社「加茂神社」の石柱があることから地域の中心に合って守られてきた、由緒ある神社であることが分かります。
鋸南町史には天明元年(1781)に創建という史料と安 ...
中佐久間の密蔵院と不動橋
中佐久間にある密蔵院へ行ってきました。2月になって頼朝桜とお堂の対比が美しい場所でした。
鋸南町史によると真言宗の寺院で不動明王を祀っているとのこと。本尊は秘仏で寅年にのみ御開帳を行うそうです。770年良弁僧都の作で大山不 ...
保田小学校始まりの地 崇徳院
前回の大行寺に続いて、近くにある崇徳院のご紹介です。大行寺は日蓮宗でしたが、こちらは曹洞宗の寺院。保田駅のホームからも見ることが出来ます。寛文元年(1661)の創建ということで江戸時代ですね。
明治から大正にかけて荒廃して ...