歴史,神社仏閣

Thumbnail of post image 084

鋸山の日本寺の歴史について解説していきます。
まずは江戸時代以前、神亀2年の創建から日本寺がどのような歴史を歩んできたのかを探っていきます。

神社仏閣,鋸南町の風景

Thumbnail of post image 001
岩井袋浅間神社

岩井袋の集落内、漁港の目の前にあるのが岩井袋浅間神社です。

リアス式海岸になっている岩井袋は、その特色の通り山が海のギリギリまで迫っています。

元禄地震をはじめ、過去に何度も津波被害を受けてきたの ...

神社仏閣,観光

Thumbnail of post image 148

館山の那古寺に行ってきました。

館山では以前、崖観音に行きましたが、船形ではここ那古寺の船形観音が有名とのこと。せっかくの機会なので見に行こうと思っていました。

朱色の山門が何とも立派ですが、「中に安置されてい ...

神社仏閣

Thumbnail of post image 174

館山駅に行く途中にある鶴谷八幡宮。参道が非常に立派で鎌倉の鶴岡八幡宮を想い起させる雰囲気があり、前から気になっていました。今回初訪問です。

神社の駐車場に止めてはいるとまず立派な忠霊塔が見えてきます。昭和30年代に建立され ...

神社仏閣,観光

Thumbnail of post image 085

館山にある崖観音に行ってきました。

館山に行ったときに崖の中腹にあるお寺を見つけて、「何だろう?」と思ったのが最初でした。その後、「車あるんですけど」で、崖マニアが南房総の崖を廻る回の時に登場し、行ってみることにしました。 ...

神社仏閣,観光

Thumbnail of post image 055

台風15号で大変な状況になっている南房総ですが、9月の最終週に鴨川で流鏑馬が行われます。

もともとずっと気になって行こうと思っていたのですが、思いもよらぬ災害で頭の中から無くなっていました。週末に勝山へ行くとなった時に、そ ...