富浦正善院と日本寺
今回の話は日本寺の歴史を調べる上でキーとなる富浦正善院の話です。まだまとまっていないので、メモ的なものとお考え下さい。
『千葉県史料調査報告書 3 (千葉県古文書目録安房国 2)』の中に「田代正満家文書」が収められています ...
波佐間 第59震洋隊基地跡をゆく
館山から洲崎に行く途中、波佐間の港に戦争遺跡があります。ここは勝山を本拠とする第十八突撃隊配下の第五十九震洋隊の基地があったところです。
海軍は本土決戦に備えて水上特攻を重視しており、横須賀鎮守府配下に第一、第四、第七の3 ...
巨大地震の痕跡 見物海岸
館山から沖ノ島を超えて、洲崎へ向かう途中に見物海岸があります。この場所にある海岸段丘は房総半島の地震の歴史を考えるときによく出てくるスポットです。
砂浜の隣にある黒々とした岩場ですが、このように2段に分かれて ...
悠久の歴史を感じる岩谷観音堂
Googleマップ上にあって存在だけは以前から気になっていた上総湊の岩谷観音堂へいってきました。場所は国道127号線から内陸へ向かう県道93号線沿い。隣には湊川が流れています。
駐車場が作られているので観光には訪れやすい場 ...
被災後の勝山海岸と松林
この記事は令和元年9月8日(日)から9日(月)未明にかけて襲来した台風15号(令和元年房総半島台風)時のブログ記事を移行したものです。当時の状況を風化させないため、手元の資料から作成しました。
大正6年の東京湾台風の記事で ...
台風15号の記憶:被災6日目
この記事は令和元年9月8日(日)から9日(月)未明にかけて襲来した台風15号(令和元年房総半島台風)時のブログ記事を移行したものです。当時の状況を風化させないため、手元の資料から作成しました。
被災6日目の鋸南町の状況です ...