観光

Thumbnail of post image 129

館山市街地から西へ進み、房総半島最西端の洲崎に行ってきました。これまで館山から平砂浦の方へ抜けていったことはありましたが、洲崎方面は初めてです。洲崎には灯台があるということは聞いていたので、どんな様子だったのかご紹介します。

グルメ/カフェ

Thumbnail of post image 010

船形漁港の前にある房州石の倉庫がリフォームされてカフェに生まれ変わっています。話は結構前から聞いていたのですが、今回ご紹介します。

倉庫は房州石が非常にきれいに使われています。入口の踏み石も房州石になっていて

歴史

Thumbnail of post image 097

館山から洲崎に行く途中、波佐間の港に戦争遺跡があります。ここは勝山を本拠とする第十八突撃隊配下の第五十九震洋隊の基地があったところです。

海軍は本土決戦に備えて水上特攻を重視しており、横須賀鎮守府配下に第一、第四、第七の3 ...

歴史,観光

Thumbnail of post image 138

館山から沖ノ島を超えて、洲崎へ向かう途中に見物海岸があります。この場所にある海岸段丘は房総半島の地震の歴史を考えるときによく出てくるスポットです。

砂浜の隣にある黒々とした岩場ですが、このように2段に分かれて ...

観光

Thumbnail of post image 034

地元の郷土史研究の活動をしていた保田文庫さんが、新たに館山で書店を開いたという話を聞いて行ってきました。場所はサルビア珈琲から少し館山城方向へ行ったところにあります。

表通りに対して少し裏路地に回り込む場所な ...

グルメ/カフェ

Thumbnail of post image 011

館山のあるラーメン サンガが美味しいよという話を聞いて行ってきました。国道127号線と128号線の交差点付近にあります。国道にラーメンの幟が出ているので分かります。

店内はこんな感じでカウンターとテーブル席が ...