里見氏ゆかりの延命寺
三芳にある延命寺は安房の戦国大名、里見氏の菩提寺です。
山門には長谷山の山号と、里見家の家紋がありました。
延命寺は里見実堯の創建で、天文の内訌によって実堯の子の義堯が里見家の当主となり、その子の義弘の墓もここにあります。
延命寺は鋸山の日本寺と本寺/末寺の関係にあり(延命寺が本寺)、日本寺中興の祖である高雅愚伝も延命寺で修行した僧でした。山門の脇には愚伝和尚が建立した石塔があり、裏側には「鋸山愚傳」の文字が彫られていました。
南房総でのんびり生活
三芳にある延命寺は安房の戦国大名、里見氏の菩提寺です。
山門には長谷山の山号と、里見家の家紋がありました。
延命寺は里見実堯の創建で、天文の内訌によって実堯の子の義堯が里見家の当主となり、その子の義弘の墓もここにあります。
延命寺は鋸山の日本寺と本寺/末寺の関係にあり(延命寺が本寺)、日本寺中興の祖である高雅愚伝も延命寺で修行した僧でした。山門の脇には愚伝和尚が建立した石塔があり、裏側には「鋸山愚傳」の文字が彫られていました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません